『厚労省コロナ統計の「意図的ミス」:俯瞰シリーズ』

権力者と世界情勢に翻弄される日本。

 

 

日本の厚労省も権力者のナレーションに合わせるべく、“数字合わせ”に私たちの血税を浪費しています。

 

 

「週刊現代」6月25日号にその一端が暴露されていましたので、私個人の注釈を入れたものを掲載いたします。

 

(掲載開始)

接種済みのほうが感染しやすい!?厚労省コロナ統計の「致命的ミス」

 

接種済みなのに「未接種」に

 

経験や勘で政策を決めるのが、これまでの日本の政治の常識だった。しかし海外では、“思い込み”ではなく、科学的なデータや統計によって政策を立案する「EBPM」(Evidence-Based Policy Making)が主流になっている(崎谷注:海外でもエビデンスは抑圧されています)。

 

最近では日本政府もこのEBPMに力を注ぎ始めているのだが、今年5月上旬、その前提を揺るがす「大事件」が起きていた。

 

厚生労働省が公表した新規陽性者とワクチン接種歴についてのデータに、致命的な誤りが見つかったのだ。EBPMは日本語にすれば「証拠に基づく政策立案」となるが、そもそも“証拠”となるデータが間違っていれば、科学的に政策を立案することなど不可能だろう。

 

いったいどんなミスがあったのか、詳しく見ていこう。

 

厚労省は、10万人あたりの新規陽性者数を「ワクチン接種済み」「未接種」といった区分で、定期的に公表している。このデータの元になっているのは、新型コロナ患者を診察した医師による聞き取り調査だ。医師は新規陽性者を診る時には、「ワクチンを打ちましたか」「いつ接種しましたか」と尋ねる決まりになっている。

 

問題が起きたのは、医師が記入する報告データの「日付欄」だった。ワクチン接種日がいつだったかを患者が思い出せなかった場合、医師は接種日を「未記入」で厚労省に送信している。

 

ところが厚労省側は、本来は「接種済み」となる人でも、日付欄が記入されていないと「ワクチン未接種」という扱いで処理していたのだ。

 

専門家が気づいた異常データ

その結果、何が起こったのか。たとえば’22年4月4~10日分の公表データでは、10万人あたりの新規陽性者数はどの年齢階級でも、「未接種」が「接種済み」を遥かに上回っていた。厚労省からすれば、「ワクチンを打っていない人は新型コロナに感染しやすい」という主張の根拠となるデータである。

 

しかしこれに対し、一部の専門家からは「データが異常ではないか」という指摘が上がっていた。実は今年1月頃から流行していたオミクロン株に対しては、ワクチンの感染予防効果が低いことがすでに判明していたからだ(崎谷注:最近『ニュー・イングランド・ジャンーナル・オブ・メディスン』誌に発表された論文)。

 

指摘を受けた厚労省はミスを認め、4月11~17日分をまとめた公表資料からは、適切な処理がなされるようになった。「ワクチン未接種」の陽性者数は大きく減って、従来とは正反対のデータも公表された。いくつかの年齢階級では、10万人あたりの新規陽性者数について、「未接種」の方が「接種済み」よりも少ないという結果も出ている。

 

「ワクチンを打っていない人の方が、むしろ感染しにくい」というデータが出てしまえば、接種推進に水を差しかねない。筆者は単純ミスだと思うが、今回の件については「意図的な統計不正」ではないかという憶測も飛び交っている(崎谷注:昔から意図的な統計不正しかしていない)。

 

確実に言えるのは、政府がEBPMによる政策立案を重視するのなら、今回の厚労省のミスは許されるはずがないということだ。統計データは、我々国民が適切な意思決定をする基盤だ。単なる処理上のミスと侮ってはいけない。政府は常に正しい情報を公表する必要があるだろう(「週刊現代」6月25日号)。

 

(掲載終了)

 

このような記事が出るのは、最近『ニュー・イングランド・ジャンーナル・オブ・メディスン』誌に発表された論文の影響が強く出ているからです(Effects of Previous Infection and Vaccination on Symptomatic Omicron Infections. N Engl J Med. 2022 Jun 15. doi: 10.1056/NEJMoa2203965)。

 

その論文のキーポイントは、

・ファイザーあるいはモデナ(モデルナ)の遺伝子ワクチンフル接種者は、未接種者よりも新型コロナ(オミクロン変異型、BA.1 and BA.2 Omicron subvariants)に感染しやすい

 

・ブースターショットの感染予防効果は、長くても2〜5ヶ月程度しか保たず、自然感染よりも感染を防ぐ効果が高いことはない

 

・自然感染は、少なくとも300日以上は持続する

 

世界一従順な厚労省も統計操作をやりすぎたのです。

 

明治維新以降の日本は、世界の権力者の“顔色をみながら”不正を行うことが常態化しているので、気がつくと世界最先端の不正データとなって恥ずかしい思いをすることが時々起こります(他国は命令されたことしかしない)。

 

今回も恥ずかしいどころか、その存在意義を揺るがす出来事になっていることは、当局自身がまったく自覚していないでしょう。

 

6ヶ月の乳児にまで遺伝子ワクチンの接種を拡大にゴーサインを出すという米国の反エビデンス主義が議論になっている現在、日本の周回遅れの統計操作が滑稽に見えてきます(^_−)−☆。

関連記事

  1. 『ガンは安心させてあげなさいーガン安心療法』

  2. 『ストレス軽減に有効なヨガとは?』

  3. 『マスクの有害事象:あなたの頭の中までマスクされる〜再検討シリーズ』

  4. 『オメガ3は必須脂肪酸ではない(その2)〜オメガ3神話をやめると病は治…

  5. 『なぜ「安全性の試験」は安全といえないのか?』

  6. 『抗ウイルス薬も耐性をつくる〜リアルサイエンスシリーズ』

  7. 『新型コロナ遺伝子ワクチンの効果とは何か?』

  8. 『慢性疲労と乳酸の関係!』