Book

『仕事の合間の雑談シリーズ〜「砂糖は本当に悪者なの?」〜後編』

 

今日は、ある雑誌に掲載されたいつもの「砂糖悪玉仮説」についての雑談の後半です。

 

インシュリンに関する誤解や砂糖で太るなどといった伝統的な虚偽についてもこの記事で主張されています。

 

この雑談でお話しした以外にも、まだまこの記事の内容にはツッコミどころ満載ですが、「砂糖悪玉説」は権力者の使う常套手段(偽旗作戦)と同じであることを気付いて頂ければと思います(何かを悪者にして叩き、その裏でアジェンダに沿って反対のものを流通させる)。

 

「砂糖は本当に悪者なの?」〜後編』

 

関連記事

  1. 『メタボ健診も意味なし〜俯瞰シリーズ』

  2. 『半矢の鹿:映画「悪は存在しない」で感じたこと』

  3. 『病気の人が近づいてはいけない危険な場所:病院』

  4. 『健康に不思議の健康あり、病気に不思議の病気なし』

  5. 『コカコーラで新型コロナ陽性!』

  6. ◆パレオ協会基礎医学Q&A ◆ 『糖尿病の治療について』

  7. 『水道水フッ素混入の訴訟、リアルサイエンス VS フェイクサイエンス』…

  8. 『糖のエネルギー代謝で切断肢も再生する!』