DVD

『イライラの解消法!』

 

どうもザワザワしたり、イライラがつのるときはないでしょうか?

体調が悪いときほど、夕方から夜にかけて、一層イライラが強くなる傾向があります。

不眠の大きな原因にもなっています。

しかも、年をとるにつれて、朝からイライラしたりすることが起こるようになります・・・・・・・

こんなときは皆さんはどう対処されてるでしょうか?

このイライラする感覚、焦燥感というか何も手がつかなくなる感覚は、セロトニンが脳内で上昇している典型的なサインです(^_-)-☆。

子供の夜泣き、かん虫といわれているものの原因です。

またうつ状態の1つの兆候でもあります。

私がこのような状況でトライしているのが、糖たっぷりのコーヒーです(^_-)-☆。

コーヒーにはカフェインが入っているから、余計ザワつく・・・・・???

それが逆なのです。

カフェインはセロトニンの合成をブロックするだけでなく、作用もブロックする働きがあるのです(Neurosci Lett. 2001 Jul 27;308(1):25-8)(Cell Mol Neurobiol. 1993 Jun; 13(3): 247261)。

これは意外ではなかったでしょうか?

さらにカフェインは糖のエネルギー代謝を高めるので、たっぷりの糖質が必要です。

ブラックが好きな方は、糖質と一緒に摂取してみては如何でしょうか(^^♪。

 

関連記事

  1. 『日本でも起こる新型コロナ遺伝子ワクチン接種後のアナフィラキシー反応』…

  2. 「減塩神話」を疑え──健康を損なう“塩抜き”の代償とは?

  3. 『低カロリー甘味料の危険』

  4. 『生理不順が急増している理由〜リアルサイエンスシリーズ』

  5. 『人工甘味料アスパルテームで「メタボリックスイッチ」が起こる〜リアルサ…

  6. ◆パレオ協会Q&A ◆ 『吸入ステロイドについて』

  7. ◆パレオ協会Q&A ◆   『エスキモー・ダイエットについ…

  8. 『ウイルス学者と良識のある人間との会話〜俯瞰シリーズ』