『意識がないと死亡しているのか?』

 

みなさんは「植物状態(vegetative state)」あるいは「脳死」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

この状態では、刺激しても目を開けることもなく、動くこともできません。

重症の頭部外傷や脳内病変では、よく遭遇します。

この状態で延命処置をしていると、本人およびご家族の負担になる・・・・・

しかし、医療現場では、それよりも「臓器提供(organ donation)」の方に大きな関心が向けられています。

多くの調査では、植物状態(vegetative state)の人が臓器提供の意思を表明している場合、より高い確率で死亡宣告されます(;^_^A

これは、究極の対処療法として「臓器移植」くらいしか新しいことをやることがなくなったからです。

「臓器移植」は多大なコストが嵩みます(手術+検査+多大な薬品代金・・・・・)。

地獄の沙汰も金次第・・・・・

しかし。。。。。。。

最新の研究では、このように「植物状態(vegetative state)」あるいは「脳死」と診断されたケースの15%は、意識が脳波上は実際にはあり、回復可能であることが報告されました(N Engl J Med 2019; 380:2497-2505)。

今まで臓器提供の対象となった人たちは、外界の刺激に反応できなかっただけで実際には意識があったケースが多かったのです。。。。。( ;∀;)

OMG!

車の部品のように「臓器が悪くなれば、取り換えれば良い」という安易な”発想”(究極の対処療法)に警告を与える研究でした(^_-)-☆。

 

関連記事

  1. 『遺伝子ワクチン接種のフェイク・デモンストレーション』

  2. 『重度の自閉症やてんかん発作について〜リアルサイエンスシリーズ』

  3. 『事実を直視する:分割して統治せよ』

  4. 『ゲノム編集(GE)と遺伝子組み換え(GMO)は何が違うの?』

  5. 『遺伝子注射の正式な承認申請は認められるのか?』

  6. 『オメガ3の真実:続プーファ・フリー』の実体験

  7. 『香辛料がコビットに有効?〜リアルサイエンスシリーズ』

  8. 『次亜塩素酸に何故こだわるのか?:認知の落とし穴』