DVD

『あなたはなぜ衝動を抑えられないのか?』

 

 

 

私の愛犬だったラブちゃんは、とてもハイパーでした。

 

 

 

これも性格かな?と思っていましたが・・・・

 

 

 

ハイパーにしてしまった一つの原因が分かりました。

 

それは、おやつに頻繁にビーフジャーキーを上げていたこと。

 

 

 

ビーフジャーキーのようないわゆる古い保存肉には、たっぷりと硝酸、一酸化窒素(NO)が含まれています。

 

 

 

 

保存のために硝酸を添加している食品によって、躁状態になることが報告されました(Mol Psychiatry. 2018 Jul 18)。

 

 

 

ラットでもたった2週間で硝酸を添加した食品(ヒトが1日に食べる平均量)を食べさせると、躁状態になったといいます。

 

 

 

硝酸は体内で一酸化窒素(NO)になります。

この硝酸は、脳の神経細胞を興奮状態にします(Proc Natl Acad Sci U S A. 1991 Jul 15; 88(14): 6368–6371)。

 

 

これがワンちゃんをハイパーにした原因だった。。。。。

 

 

 

ごめんなさい。。。。

 

 

 

 

また一酸化窒素(NO)は糖のエネルギー代謝を完全に止めるために、長期的には躁状態からうつ状態になっていくでしょう。

 

 

 

 

肉や魚類もフレッシュなものでないと危険です(日本では魚はお勧めいたしません・・・・)。

 

 

 

つくづくワンちゃんに悪いことをしたと深く反省しています・・・

 

 

 

私たちが衝動を抑えられないのは、一酸化窒素(NO)によって、脳神経細胞が過剰に興奮するためです。

 

 

 

さらにヒトの多動症、躁うつ病、てんかん、アルルツハイマー病、パーキンソン病などの原因物質でもあります。

 

 

 

ちなみに、一酸化窒素(NO)は現代医学ではまったく逆を教えています(狭心症薬やバイアグラの成分。。。。( ;∀;))。

 

 

 

一酸化窒素(NO)は、プーファ、エストロゲン、セロトニン、アセチルコリンなどと並んで現代医学の大きな汚点となって歴史に残るはずです。

 

 

 

一酸化窒素(NO)がどれだけ恐ろしい作用をするのかは、基礎医学シリーズ『糖総集編』で復習して頂ければ幸いです!(^^)!。

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 『変異型遊びは続く:新種の変異株登場!〜プロパガンダシリーズ』

  2. 『生理用品が危険な理由〜リアルサイエンスシリーズ』

  3. 『ファイザーの臨床試験の中身〜サイエンス再検討シリーズ』

  4. 『感染症にソーシャル・ディスタンシングや隔離はなぜ無意味なのか?』

  5. ◆パレオ協会Q&A◆ 『サツマイモの澱粉について』

  6. 『前世と既視感(デジャヴ)はどこから来るのか?』

  7. 『抗体検査に意味はない〜リアルサイエンスシリーズ』

  8. 『虫刺されにご注意!』