Book

『忍び寄るインフレと食糧危機』

 

ガソリン価格の高止まりに代表されるように物価が高くなってきています。

 

 

米国では、2020年から牧場が閉鎖に追い込まれる傾向が加速しています。2022年に入ってからも、複数の牧場が焼き払われていることが記事になっています(『Fire engulfs large barn that had livestock inside it at dairy farm in Ringwood』 Lake and McHenry County Scanner, January 12, 2022)(『Teen arrested in connection with New York fire that killed about 100 cows』MSN, January 13, 2022)(『‘Deeply devastated.’ Fresno County raw milk dairy loses creamery to blaze, owner says』 Fresno Bee, JANUARY 09, 2022)。

 

2021年末から乳製品の不足が伝えられるようになっています(『The surprising reason you can’t find cream cheese anywhere』 CNN Business, December 18, 2021)。

 

Mariko Ydaさんのカナダからのご報告からも、ワクチンパスポートを利用したサプライチェーンの寸断が進んでいます(https://twitter.com/1maidencanada1/status/1481594116727185409?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1481594116727185409%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=)。

ロシアとの緊張状態を維持したいNATOは、サイプライチェーンのサイバーアタックがロシアからあった場合のシュミレーションをしているとしています(『EU to Stage Large-Scale Cyberattack Exercise on Supply Chains』 Bloomberg, Jan 12, 2022)。

 

繰り返されるロックダウン、サプライチェーンの破壊によって、“人為的”に演出された食糧危機およびインフレが私たちの生活に忍び寄っています。

 

ここに先日終了したダボスでシュミレーションしていたサイバーアタックという人為的な演出が加わることで、今年の「ニュー・ノーマル」の幕開けが起こりそうです。

 

私たち日本人は、これまでもそうでしたが、今日もご飯を食べられることに感謝を噛み締めるだけです。

 

 

しっかり地に足をつけて、フェイクパンデミックの時のように決して“裸踊り”させられないように静観していきましょう。

 

 

https://paleo.or.jp/bkmail/12322/

◆パレオ協会ニュースレター◆

『忍び寄るインフレと食糧危機』

 

関連記事

  1. 『ミツバチを“ジャンキー”にする方法:ネオニコチノイドに中毒性あり!』…

  2. 『糖質制限(高脂肪食)と乳がんの危険な関係』

  3. 『極端な食事法をしてはいけない理由:ケトン食再考』

  4. 『コレステロールを下げる薬は抗がん剤??』

  5. 『生命体に強制してはいけない理由』

  6. 『DHAは脳に良い??』

  7. 中年期の食べ物で人生の質が37%変わる!?「魔法の炭水化物」の秘密を解…

  8. 『見えない侵略者:プラスチックが私たちの骨を壊す日』