Book

◆パレオ協会Q&A ◆ 『塩に含まれる硫酸について』


◆パレオ協会Q&A ◆
塩に含まれる硫酸について

(ご質問)

崎谷先生、いつもお世話になっています。

いつも貴重な良い情報をありがとうございます。
塩のことで質問させてください。
塩を選ぶ基準です。

天然の塩からミネラルをとりたいと思って、成分表を見ながらなるべくミネラルの含有量の多いものを選んでおりました。「雪塩」とか「ぬちまーす」とか。

ところが友人からは、ミネラルの入りすぎているものは還元力が強すぎて毎日摂取するのはかえって危険だと聞かされました。

日頃から崎谷先生やバニラさんは、同じ種類を長期に取り続けないようにとおっしゃっていたので、とりあえずいろいろなものを変えながらとっているようにはしていますが、ミネラルの入りすぎているのは危険という考え方は、本当なのか、またはミネラルをとらせないようにする彼方側の思惑なのか、よくわからないでおります。先生のお考えをお聞かせいただいたら幸いです。

友人が塩選びの参考にしたと送ってきたビデオはこちらです。


お忙しい中申し訳ございません。

(回答)
・まずリンクを頂いた動画では、硫酸塩を含む塩を摂取すると、腸内のバクテリアが
硫化水素(Hydrogen sulfide (H2S),)を発生させるという誤認があります。主に大腸内のバクテリアが硫化水素を発生するのは、システインなどの硫黄を含むアミノ酸を分解したときです・・・・・・・

(この2つ目のリンクの動画ではワクチンの危険性と塩を同列化しています。ワクチンは少量でも血液中にダイレクトに入るから危険なのであって、塩は消化管から吸収されるという基本的な違いが理解できていません。残念ながら、この動画シリーズではサイエンスの基礎ができていないように見受けられます。)

 

関連記事

  1. 『隠された危機:日本の食卓を支える「見えない輸入依存」の衝撃的真実〜そ…

  2. 『ショ糖で脳が破壊される??』

  3. 『遺伝子ワクチン経鼻スプレー承認〜俯瞰シリーズ』

  4. 『乳がん検診の「落とし穴」:日本人女性が直面する危険性』

  5. 『利己的遺伝子のウソー環境が作る献身性』

  6. 『そのフレンチフライ大丈夫?〜プーファ・フリーシリーズ』

  7. 『改造チンパンジーアデノウイルスワクチンの治験について』

  8. 『ミネラルとガンの電位』