Book

『自然はS字カーブを描く〜自然観察シリーズ』

 

自然には人工的な直線のものがありません。

 

強いて言うなら、針葉樹は直線に近いですが、それでも上部で少しカーブがかかっているものがあります。

 

 

自然は見事なS字カーブを描き、それは私たちの遺伝子DNAの二重螺旋(double helix)にも顕れています。

 

なぜ自然は見事なS字カーブを描くのでしょうか?

 

 

先日の『水の神秘』講義でお伝えした空気と水の動きをもたすものによるものです(^_−)−☆。

関連記事

  1. 『やはり電気自動車は非現実的〜俯瞰シリーズ』

  2. 『「飽和脂肪酸悪玉説」は誰の得になるのか?(その3)〜オメガ3神話をや…

  3. 『遺伝子操作がフェイクサイエンスである理由』

  4. 『マスクが女性にとって命取りになる理由〜再検討シリーズ』

  5. 『クーラーの効いた部屋にいると調子が悪くなるのはなぜ?』

  6. 『新型コロナウイルスは存在する!』

  7. 『水の記憶』講座(東京)ご参加ありがとうございました!

  8. 『なぜ土いじりで健康になるのか?』