Book

『アスパルテームが発癌性分類へ〜短信』

 

国際ガン研究機関(IARC)は、人工甘味料のアスパルテームを「発癌性の可能性がある(Group 2B: possibly carcinogenic)」という分類に指定しました(『Exclusive: WHO’s cancer research agency to say aspartame sweetener a possible carcinogen -sources』REUTERS, June 30, 2023)。

 

アスパルテームは、コカコーラなどのソフトドリンクだけでなく、チューイングガム、菓子類、アミノ酸サプリなど多くの食品に使用されています。

 

もちろん、コカコーラなどの会社(すなわびブラックロック、バンガードを所有する♨️権力者たち)は、今回の国際ガン研究機関(IARC)を強く批判しています。

 

日本の堕落した食品業界もいつになったら、目が醒めるのでしょうか?

関連記事

  1.  『5Gでなぜ新型コロナウイルス感染症が重症化するのか』

  2. 『当局の食事ガイドラインに見る真実』

  3. 『眠れなくなるほど面白い鉄の話』講義

  4. 『糖質制限は運動のパフォーマンスを落とす〜リアルサイエンスシリーズ』

  5. 『なぜ日本の排水溝が危険なのか?』

  6. 『グルテンで脳に炎症が起こる〜リアルサイエンスシリーズ』

  7. 『「機能性食品」という罠(ワナ)〜俯瞰シリーズ』

  8. 『ガソリンスタンドの臭いとドライシャンプー:毒性物質シリーズ』