Book

『ダイエットが成功しない理由〜リアルサイエンスシリーズ』

ダイエットを何回チャレンジしても、しばらくして体重が元に戻ることでガッカリした経験のある人は多いのではないでしょうか?

 

ファスティングや糖質制限などでダイエットにトライした人は、その後再び体重が元に戻るか、さらに太る結果に終わることが多いです。

 

 

これを「ヨーヨー効果(yo-yo effect)」と呼んでいます。

 

飢餓や低血糖という極度のストレスに耐えながらダイエットしたのにも関わらず、振り子が振れるように、すぐに元に戻るということです。

 

 

その原因の理由の一つが最新の研究で報告されています(A synaptic amplifier of hunger for regaining body weight in the hypothalamus. Cell Metabolism, 2023; DOI: 10.1016/j.cmet.2023.03.002)。

 

飢餓状態では、私たちの体に危険シグナルが刻み込まれます。

 

この「危険な状態」というシグナルは、私たちの脳にも深く刻み込まれて、「お腹が空いた(空腹感)」という感覚がダイエット後に増強することが、実験で示されました。

 

ダイエット後には、以前にも増して食事量(摂取カロリー)が増えるということです。

 

そのために、ダイエット後にすぐに体重が戻り、むしろダイエット以前より太る結果に終わります(低血糖ストレスが強いほど、ダイエット以前より太る傾向になる)。

 

実は、この体のメカニズムは、サバイバルの上に置いては、必要不可欠なものです。

ヨーヨー効果(yo-yo effect)は、飢餓、低血糖という外界のストレスに対する正常な体の自然な反応なのです。

 

したがって、ダイエット後に体重が戻らない、あるいは痩せていくということは、“病態”であることを意味しています。

ダイエットを何回チャレンジしても、ヨーヨー効果で元に戻ることでガッカリする必要はありません。

ヨーヨー効果で体重が戻ることは、“健康の証”ということです(^_−)−☆。

関連記事

  1. 『糖質制限は運動のパフォーマンスを落とす〜リアルサイエンスシリーズ』

  2. 『日常生活品に忍ぶ不妊物質〜リアルサイエンスシリーズ』

  3. 『不調が常態化すると不調と感じない〜リアルサイエンスシリーズ』

  4. 『目に見えない太る原因ー騒音』

  5. 『高齢者への新型コロナ遺伝子ワクチンの結果は?』

  6. 『2020年ノーベル医学賞;マスクとソーシャル・ディスタンシング??』…

  7. 『抗酸化物質はがんを増大させる!』

  8. 『ワクチンよりも栄養と衛生を!〜その2』