『謹賀新年:2023年の元旦』

皆さん、新年明けましておめでとうございます。

 

 

 

今年は朝から山にワンちゃんと初日の出でした。

 

 

 

例年に比べて人も少なく、とても静かな元旦の朝でした。

 

 

 

郊外の住宅地を見ても、ほとんどしめ縄をしている家はなく、凧揚げをしている子供も皆無で、私が幼少時に育った正月の景色は影を潜めました。

 

 

しめ縄は、邪気を払う意味があります。

 

 

その形も私たちの遺伝子(DNA)やエーテル中に存在するプラズマの形と同じ、二重螺旋(らせん)です。

 

 

しめ縄ひとつ見ても、古(いにしえ)の人たちの知恵を感じます。

 

 

 

さあ、2023年がスタートしました。

 

 

 

今年は、古(いにしえ)の知恵を再発掘して、自然現象をもう一度見つめ直す重要な1年になります。

 

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2023年元旦  崎谷博征

関連記事

  1. 『リンパ球減少は死亡リスクの指標!』

  2. 『仕事の合間の雑談シリーズ〜「砂糖は本当に悪者なの?」〜前編』

  3. 『アジェンダ・ベイスド・メディスン(ABM):お粗末すぎる臨床試験論文…

  4. 『その解熱・鎮痛剤は安全か?〜リアルサイエンスシリーズ』

  5. 『フェイクニュース、フェイクサイエンスと工作員の炙り出し』

  6. 『「被害者意識」―リアルサイエンスで見た人類史の権力者の特徴』

  7. 『新型コロナは恐ろしい感染症なのか〜検証シリーズ』

  8. 『現代社会システムによる末期患者(サイコパス)とは?』