Book

『日本の職場の現状報告』

 

大阪もワクチンをはくために必死に府民を洗脳していますね(オリンピック中止や福島の汚染水を大阪湾に流す検討をしていることも関係しているかも知れません(^_−)−☆)。

 

時代の変わり目には、必ず旧時代の人間の「最後のあがき」が組織・個人レベルの両方においてみっともないほど展開されます。

 

医療現場の現状報告をご覧になった方から、日本の一般の職場の現状報告も頂きましたので、昨日に続き掲載いたします。

 

(転載開始)

崎谷先生、
「日本の医療現場の現状報告」を読ませていただき、その通りだと思って思わず連絡させていただきました。

夫は医師ではありませんが、地方の医科大学で数年前から教鞭をとっています。ここでのワクチンの1回目の摂取率は85%だそうです。既に1回目は終了し間もなく2回目が開始されるとのこと。

2月に配布された1回目の案内を読みましたが「強く接種を推奨する」とあり、Q&Aには(やはり)悪いことはほとんど書いてなかったです。

夫は私と子供達が猛反対したため仕方なく接種を見合わせましたが「これで感染が防げるならいいじゃないか。これを逃したら次いつ打てるかわからない。体調が悪くなるかどうかは確率論だ。絶対打つ」と言い続けていました。

また、「コロナの報告会議に毎週出ているのに打たない訳にはいかない。誰が打ってないかわかってしまうから、このままでは職が危うい」ともこぼしており同調圧力も理由かと思います。

「打たない人を差別しないように」と通知もあったそうですが、コロナの騒ぎ以前より職場の教授らが「打たない者は打った人達に守ってもらっている。けしからん」と言っていると話してくれたことがあったのでバッシング?もあるのかもしれません。

夫は患者さんと接することはないので病院内の実情をどこまで知っているのか不明ですが、コロナ患者を担当したという医師から「リスクのある人に感染した場合はとにかく大変だ。インフルの比ではない。」と聞かされたそうで「実際担当した人が言うのだから間違いない。重症者を出さないことが大事だ。」と言います。

国の政策やメディアに疑いを持たないので、悪者にされている若者や飲食店について快く思っていません。先日も「学生に感染者が増えているから今日は緊急会議がある」と。学生さん達の症状は「ほとんど無症状」。一体どんな緊急会議なのでしょうか。

一応研究者ということで論文を書いたり実験をしたりしていますが、今の状況に疑いを持たず、毎朝NHKの陽性者数の報道を欠かさず見ています。先生が書かれた記事や本も目を通そうとしません。残念ながら自分から調べることをしないのです。夫一人を見て判断するのはどうかとは思いますが、大学の研究者も心配なレベルかもしれません。。。

ほとんど夫の悪口?になってしまいました(苦笑)。申し訳ありません。こういう状況だからこそ家族で気持ちを一つに出来たらいいのに、うちのように家族と話が通じない、出来ない、そういった人は多いかもしれないですね。

そうでなくても、子供の学校のことでも悩ましいことが多く時間ばかりがすぎることに焦ります。でも、少しでも子供達、そして未来のために出来ることをしないといけないですね。(折りがあれば学校のことで現状報告させていただくかもしれないです)

もどかしい気持ちで一杯ですが、これも先生が書いていらした戦後統治の賜物なのでしょう。

ちょうど今朝夫が(毎朝恒例の)NHKのコロナ関連のニュースを見ながら、小学生の娘に「また増えている。大変だ。」と言ったところ、娘は「あんなの嘘。家族で信じているのはパパだけだよ。」と返していました(^^;) 娘の言葉で少しでも抜け出してくれたら良いのですが。

拙い文章ですみませんでした。たくさんの気づきを下さる先生に感謝しかありません。いつも、本当にありがとうございます。これからも応援しています。

(転載終了)

小学生の娘さん素晴らしいですね。

 

もう日本の中年や老人たちには何も期待できません(糖のエネルギー代謝が回っている小学生の知能にとうてい叶わない)。

 

今回は、日本の一般の職場での典型例だと感じます。

システム内にどっぷりつかっている高齢者はテレビ、若者はネットの動画で簡単に洗脳できます。

その自分達がどっぷりとつかっているシステムがこれらも安泰に継続して存在することを信じて疑わないのでしょう。

これは良識のある人から見ると、「レミングの群れ(集団自殺)」以外の何ものでもありません。

 

過去記事でもお伝えしましたが、グレート・リセット後の社会は、私たちにとって、安泰を約束するような甘いものではありません。

 

自分の思考を過去・未来にも向けることは、糖のエネルギー代謝をしっかり回すこと以外にはありません(^_−)−☆。

関連記事

  1. 『WHOの方針転換についての記事〜俯瞰シリーズ』

  2. ◆パレオ協会Q&A◆ 『粘液便について』

  3. 『病名をつける弊害について:学習障害の利権〜俯瞰シリーズ』

  4. 『世界大戦(ビッグウォー(big war))の前ぶれか? ~俯瞰シリー…

  5. 『新型コロナ対策:ナノ粒子のエアロゾルシャワーは如何?』

  6. 『昆虫食を甘く見ないこと〜俯瞰シリーズ』

  7. 『低脂肪牛乳で痩せるのか?』

  8. 『コーヒーに関する誤解について〜リアルサイエンスシリーズ』