『食品に添加されているあの物質が糖尿病を引き起こす!』

 

焼き菓子、パンなどの baked goodsぶどう酒、チーズなどの発酵食品、ペットフードそして人工香料として幅広く使用されている食品添加物をご存知でしょうか?

この添加物は私たちの腸内でも発生しています。

特にリーキーガットや小腸腸内細菌異常増殖症(SIBO)などの腸内環境が悪い場合には、たくさん発生します。

その添加物とは・・・・・

「プロピオン酸塩(プロピオン酸カルシウム、プロピオン酸ナトリウム」と呼ばれる短鎖脂肪酸の塩化物です。

腸内細菌もプロピオン酸を産生しています。

カビや芽胞菌の発育を阻止する保存料として使用されています。

今回、動物実験および臨床試験において、プロピオン酸塩の投与によって、II型糖尿病の状態(インシュリン抵抗性、高血糖)になることが報告されました(Science Translational Medicine  24 Apr 2019)。

プロピオン酸の投与によって、ストレスホルモンであるノルエピネフリン、グルカゴンや脂肪酸結合タンパク質4(fatty acid-binding protein 4 (FABP4))といったストレスタンパク質が上昇しました。

これらの物質は「低血糖ストレス」という生命最大の危機に対して、私たちが血糖値を上げるために放出されるものです。

糖尿病でも上昇しているホルモンとタンパク質です。

プロピオン酸は短鎖脂肪酸で、腸内細菌で産生されて私たちのエネルギーになるという仮説がまことしやかに伝えられていました。

これがとんでもない間違いであることを拙著『慢性病は現代食から』に詳述しています。

この論文ではストレスホルモン、ストレス物質が放出されるということしか書いていませんが・・・・

なぜ過剰のプロピオン酸があると糖尿病になるのでしょうか?

プロピオン酸がエネルギ―源になると、糖のエネルギ―代謝がストップするのです。

そのため病気のエネルギ―代謝(脂肪のエネルギ―代謝)になってしまいます。

さらにはストレスホルモンによって、私を含めみなさまに蓄積しているプーファが血液中に動員されます(リポリシス)。

これがインシュリン抵抗性を引き起こすのです。

ある食品に含まれている添加物の量は少量で問題ないと言い張るあなた。

「チリも積もれば山になる」ということをサイエンスが証明しています(^_-)-☆

関連記事

  1. 『「飽和脂肪酸悪玉説」は誰の得になるのか?(その3)〜オメガ3神話をや…

  2. 『ダウン症候群は遺伝子の病気ではない!』

  3. 『植物は「音」でも意思表示する!』

  4. 『救急搬送されて入院するケースが急増〜俯瞰シリーズ』

  5. 『当局の食事ガイドラインに見る真実』

  6. 『筋肉(全身)に記憶を刻む!』

  7. 『日本の水道水がヤバイ理由!』

  8. 『あなたが太る原因は、食べる速度にあった!〜リアルサイエンスシリーズ』…