Book

『高い”脳力”に必要なもの!』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。

心身を創る上には、体力だけでなく脳力も必要となります(^_-)-☆。

神経細胞と神経細胞はシナプスという結合部分があります。

神経細胞からの情報は、軸索という神経からシナプスまで伝えられます。

次にシナプスから情報伝達物質(アセチルコリンやセロトニンなど)が隣接している神経細胞のアンテナにキャッチされます。

簡単に書きましたが、神経細胞(脳)の情報伝達には、大変なエネルギーが必要となります。

これが脳が最大のエネルギー消費器官である理由です。

このエネルギーを供給するのは、ミトコンドリアです。

今回のナマコに似たウミウシの神経細胞を使った研究で、神経の情報伝達の際にミトコンドリアが新たに産生され、かつ情報伝達のシナプス(神経細胞結合部)へ移動することが分かりました(Cell Reports, 2019; 26 (3): 507)

そして古いミトコンドリア(機能が低下したミトコンドリア)は回収されて、新しいミトコンドリアがシナプス部分に送られます。

実はこの作業にも多大なエネルギーが必要とされます(ミトコンドリアを運搬するタンパク質も合成しないといけない)。

脳の知能、言語能力や判断力が高い、あるいは空間能力、感性が高いというのも、この一連の情報伝達が恙(つつが)なく行われている状態です。

つまり、脳の高次機能(脳力)とよばれる機能も供給できるエネルギー次第(糖のエネルギー代謝)ということです(^_-)-☆。

逆に、エネルギー量が低下すると、神経のコネクションがうまくいかなくなります。これがアルツハイマー病、パーキンソン病などの脳の変性疾患と呼ばれるものだけでなく、うつ状態なども引き起こします。

ミトコンドリアを新しく作るのも、ミトコンドリアを運搬するのも、ミトコンドリアが産生するエネルギー(糖のエネルギー代謝)に依存しているのです(^^♪。

 

関連記事

  1. 『コーヒーの香りだけでリラックス効果がある?〜リアルサイエンスシリーズ…

  2. 『自然のままが一番良い』

  3. 『“フェイク肉”を食べようー本物の肉は新型ウイルスに感染している?by…

  4. 『睡眠学習を向上させる方法』

  5. 『フェイクパンデミックと本当のパンデミック〜俯瞰シリーズ』

  6. 『大腸メラノーシスって危ないの?』

  7. 『PCR検査自体をテストしていない現実』

  8. 『セロトニンの真実:幸せホルモンの神話を覆す』