Book

『高い”脳力”に必要なもの!』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。

心身を創る上には、体力だけでなく脳力も必要となります(^_-)-☆。

神経細胞と神経細胞はシナプスという結合部分があります。

神経細胞からの情報は、軸索という神経からシナプスまで伝えられます。

次にシナプスから情報伝達物質(アセチルコリンやセロトニンなど)が隣接している神経細胞のアンテナにキャッチされます。

簡単に書きましたが、神経細胞(脳)の情報伝達には、大変なエネルギーが必要となります。

これが脳が最大のエネルギー消費器官である理由です。

このエネルギーを供給するのは、ミトコンドリアです。

今回のナマコに似たウミウシの神経細胞を使った研究で、神経の情報伝達の際にミトコンドリアが新たに産生され、かつ情報伝達のシナプス(神経細胞結合部)へ移動することが分かりました(Cell Reports, 2019; 26 (3): 507)

そして古いミトコンドリア(機能が低下したミトコンドリア)は回収されて、新しいミトコンドリアがシナプス部分に送られます。

実はこの作業にも多大なエネルギーが必要とされます(ミトコンドリアを運搬するタンパク質も合成しないといけない)。

脳の知能、言語能力や判断力が高い、あるいは空間能力、感性が高いというのも、この一連の情報伝達が恙(つつが)なく行われている状態です。

つまり、脳の高次機能(脳力)とよばれる機能も供給できるエネルギー次第(糖のエネルギー代謝)ということです(^_-)-☆。

逆に、エネルギー量が低下すると、神経のコネクションがうまくいかなくなります。これがアルツハイマー病、パーキンソン病などの脳の変性疾患と呼ばれるものだけでなく、うつ状態なども引き起こします。

ミトコンドリアを新しく作るのも、ミトコンドリアを運搬するのも、ミトコンドリアが産生するエネルギー(糖のエネルギー代謝)に依存しているのです(^^♪。

 

関連記事

  1. 『“発ガン”ワクチンは存在する?〜リアルサイエンスシリーズ』

  2. 『リアルサエインエスで斬る:“見返り”を期待するゾンビ集団』

  3. 『イルカの推進力は“ボルテックス”〜リアルサイエンスシリーズ』

  4. 『「日本と並ぶ長寿国」の不都合な真実〜リアルサイエンスシリーズ』

  5. ◆パレオ協会Q&A ◆ 『不妊治療と高脂血症』

  6. 『予測プログラミング映画「シビル・ウォー(civil war)」の感想…

  7. 『最もシンプルで美しい自然・宇宙法則〜エーテル医学への招待』

  8. 『飽和脂肪酸悪玉説ー再考』