Book

『ハゲ・薄毛とエイジング・スキン対策』

 

 

 

最近、頭髪が薄くなってきたように思います。

美容室で、「白髪を抜いたら、毛が薄くなりますよ。」と注意されてからは、白髪は抜いていません( ´艸`)。

そして皮膚のたるみとシミですね。

 

 

これらは老化のサイン。

なぜこうなるのか?

それは私がいつもお伝えしている糖のエネルギー代謝が回らなくなってくるためです。

これを裏付ける最新の研究が報告されました(Cell Death Dis. 2018 Jul 20;9(7):735)。

 

 

マウスの実験ですが、ミトコンドリアの機能(糖のエネルギー代謝)を復活させると、薄毛やエイジング・スキンが改善したのです。

糖のエネルギー代謝というのは、ミトコンドリアの機能とイコールです。

 

ミトコンドリアの機能の低下では、糖(ピルビン酸)がミトコンドリアに入ることができずに乳酸という毒性物質が蓄積します。

そして、糖の代わりに脂肪(現代人はプーファ)がミトコンドリアでエネルギー源になると、いよいよガンになっていきます。

さて、ミトコンドリアの機能を回復させるにはどうしたらよいのでしょうか?

 

 

 

それは、糖のエネルギー代謝を回す物質を使用することが肝要になってきます。

どのような物質や方法が糖のエネルギー代謝を回すのかを今後も一緒に学んでいきましょう(^_-)-☆。

関連記事

  1. 『脱毛と新型コロナウイルス感染重症化の関係?』

  2. 『仕事の合間の雑談シリーズ〜メラトニンって実際どうなの?』

  3. 『新型コロナ:サイトカインストームと糖のエネルギー代謝』

  4. 「体に蓄積したプーファはどうなるのか?」

  5. 『鉄総集編~鉄の隠された危険性』DVDリリース!

  6. 『ワクチンパスポートは意味がない理由』

  7. 『オメガ3はコレステロールを消滅させる!〜オメガ3神話をやめると病は治…

  8. ◆パレオ協会ニュースレター◆   『香辛料についての最新の見解』