Book

『ハゲ・薄毛とエイジング・スキン対策』

 

 

 

最近、頭髪が薄くなってきたように思います。

美容室で、「白髪を抜いたら、毛が薄くなりますよ。」と注意されてからは、白髪は抜いていません( ´艸`)。

そして皮膚のたるみとシミですね。

 

 

これらは老化のサイン。

なぜこうなるのか?

それは私がいつもお伝えしている糖のエネルギー代謝が回らなくなってくるためです。

これを裏付ける最新の研究が報告されました(Cell Death Dis. 2018 Jul 20;9(7):735)。

 

 

マウスの実験ですが、ミトコンドリアの機能(糖のエネルギー代謝)を復活させると、薄毛やエイジング・スキンが改善したのです。

糖のエネルギー代謝というのは、ミトコンドリアの機能とイコールです。

 

ミトコンドリアの機能の低下では、糖(ピルビン酸)がミトコンドリアに入ることができずに乳酸という毒性物質が蓄積します。

そして、糖の代わりに脂肪(現代人はプーファ)がミトコンドリアでエネルギー源になると、いよいよガンになっていきます。

さて、ミトコンドリアの機能を回復させるにはどうしたらよいのでしょうか?

 

 

 

それは、糖のエネルギー代謝を回す物質を使用することが肝要になってきます。

どのような物質や方法が糖のエネルギー代謝を回すのかを今後も一緒に学んでいきましょう(^_-)-☆。

関連記事

  1. 『続報:アマゾンの復帰』

  2. 『遺伝子枠●●接種者は、自然の免疫の13倍の感染率〜変異型シリーズ』

  3. 『酸素療法による治療は安全か?』

  4. 『学校などで使用される消毒薬の危険性について』

  5. 『食器用洗剤が慢性病の原因に?〜リアルサイエンスシリーズ』

  6. ガンの検査は受けた方がいいのか?

  7. 『遺伝子ワクチンより効果がある方法:ノーマスク!』

  8. 『“ロックダウンによる大気汚染減少”もフェイク!?』