Book

『運動をする前に朝食をとった方がよいのか?』

私は、運動はなるべく午前中から日中の早い時間にすることにしています(^_-)-☆。

遅い時間に運動をすると概日リズムが狂うのと、体験的に仕事が終わってからの遅い時間にすると、寝つきが悪くなるからです。

さて、朝に運動をするとして・・・・

その前に朝食を摂った方がよいのでしょうか?

それとも空腹のままがよいのでしょうか?

最新の研究で、朝食を運動前に摂取した方が、エクササイズ中および、エクササイズ後の食事の糖の代謝が高まることが示されました( American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism, 2018)。

興味深い点は、肝臓、筋肉などの糖の貯蔵体であるグリコーゲンからの糖もしっかりエネルギーとして使われているということです。

そのため、運動後の食事(昼食、夕食も含む)では、食事中の糖はしっかりとグリコーゲンに組み入れられます。

血糖は速やかに低下するということです。

そのため、糖尿病、ファスティングやプーファを摂取している人のように食事で血糖値が上がることがありません。

運動前に糖をしっかり補給することで、運動後の糖のエネルギー代謝も上がるということですね(#^.^#)

私はというと・・・・

運動前はフルーツジュースにカフェイン、コラーゲン、その他を足して摂取しています。

「崎谷式16:8ダイエット」です(^_-)-☆。

とにかく、運動前、運動後に関わらず糖を切らさないことが、筋力のアップやダイエットの基本になるのです。

巷のベストセラーになっている筋トレやダイエット本は、私と逆のことを書いていますね(^_-)-☆。

関連記事

  1. 『都会(大貫妙子)』

  2. 『なぜあなたの血のめぐりが悪いのか?』

  3. 『目に見えない太る原因ー騒音』

  4. 『”従順”はなぜ美徳ではないのか?』

  5. 『気象操作の最前線:チョークで太陽光を遮断?』

  6. 『やはりパンデミックはなかった〜再検証シリーズ』

  7. 『関節の痛みにはやはりコレ!』

  8. 『自殺の報道の陰にあるもの〜リアルサイエンスシリーズ』