REFERENCE

『DHAは脳に良い??』

オメガ3のDHAは、脳によいと喧伝されています。

 

 

DHA入りのミルクや食品、サプリが山のように売られています・・・・・

 

 

大丈夫なのでしょうか?

 

 

最新の臨床試験で、DHAを豊富に含んだ魚油(フィッシュオイル)の摂取と脳の認知機能を調べた結果が報告されました(Am J Clin Nutr. 2018 May 1;107(5):754-762)。

 

 

対象は60~90歳の403名の白人。

 

 

1年半、毎日DHAを2~3gサプリとして摂取したグループでは認知機能が改善するどころか維持すらできない結果でした。

 

 

明らかにミ本人が自覚できるようなミスが増え、かつ酸化ストレスが高まったという結果でした(これは当然ですね(^_-)-☆)。

 

 

 

脂肪そのものが脳の認知機能を低下させると言ったらびっくりかも知れませんが、最新の研究でも報告されている事実です
(Int J Obes (Lond). 2018 Mar; 42(3): 391–397.)

 

 

高脂肪食になる糖質制限食やケトン食を摂取すると脳がどうなるか想像がつくでしょうか?

 

 

DHAという最も酸化しやすい脂質(プーファ)ではなおさら脳にダメージを与えます(アルツハイマー型認知症の原因です(#^.^#))。

 

 

したがって、今回は当然の結果だといえますね。

 

 

くれぐれも「DHA配合~」にはご留意を!(^^)!。

関連記事

  1. ◆TUEET(エーテルエネルギー学会) ニュースレター ◆  『ゼータ…

  2. 『スパイクタンパク質は産生されている〜リアルサイエンスシリーズ』

  3. 『どこでも発電:次世代太陽光発電〜フリーエネルギーまでの中継ぎ役』『ど…

  4. 『その油があなたの寿命を縮める〜健康常識があなたの心身の不調を招く〜』…

  5. 『新型コロナウイルス感染症の死亡率は0.17%!!:CDCの発表』

  6. 『仕事の合間の雑談シリーズ〜「ワクチン接種者から感染する」ってどういう…

  7. 「抜け始めて分かるー人気の“断食ダイエット”に警鐘」

  8. ◆パレオ協会Q&A◆ 『ガンの断糖療法について』