REFERENCE

『アスパラガスを食べるとガンが転移する?』

乳ガンモデル(マウスと培養ガン細)で、アスパラギン酸というアミノ酸が転移を促すことが報告されました(Nature doi:10.1038/nature25465)。

 

 

ただし、原発巣のガンを増殖させることはありませんでした。

 

アスパラギン酸は、自分の体内で作ることができるので必須アミノ酸ではありません。

 

 

 

名称にあるようにアスパラギン酸はアスパラガスや魚貝類、鶏肉などに豊富に含まれています。

 

実際にアスパラギン酸を分解する酵素を加えたり、低アスパラギン酸の食事を与えたりすると、ガンの転移が防げることも分かっています。

 

残念ながらこの論文ではアスパラギン酸がなぜガンの転移を促すのかを古い転移モデル(EMT)でしか説明していませんでした。

 

ガンになるとなるべくアスパラギン酸を含む食品を避けた方がよいかも知れません。

 

o0373013514127732281.jpg

 

 

 

それではどのようなアミノ酸を摂取したらよいのか?

 

新しいパラダイムに基づいた必須アミノ酸を3月18日(日)基礎医学の講座(大阪)で詳しくお伝えしていきますので、是非ご参加ください(#^.^#)。

関連記事

  1. 『幸せな低酸素症?』

  2. 『WHO短信:新型コロナ感染死亡率は、0.14%!』

  3. 『ニュルンベルグ2.0という誘導〜俯瞰シリーズ』

  4. 『深刻な看護師不足の理由』

  5. 『悪質な「糖悪玉説」を撃退する〜リアルサイエンスシリーズ』

  6. 「抜け始めて分かるー人気の“断食ダイエット”に警鐘」

  7. 『EUで始まるデジタル・ワクチンパスポートと反対運動の分裂理由』

  8. 『 植物性ミルク:ヘルシー神話の真実〜リアルサイエンスシリーズ〜』