Book

「体に蓄積したプーファはどうなるのか?」

生化学のタンパク質、ホルモンの講義を終えて、台風をうまくさけることができ、本日自宅に戻りました。

 

 

やっとプーファ第二弾『「病」はリポリシスから』が到着いたしました!(^^)!。

 

またしても講義には間に合いませんでしたが・・・・

 

 

 

1作目ではプーファのことをアルデヒドに絞って書きました。

 

 

 

今回の本はさらに

 

「体に蓄積したプーファはどうなるのか?」

 

については詳しく述べさせて頂きました。

 

 

プーファについては第二弾でもまだまだ書き足りません。

 

 

今回の第二弾では、同時に私の食事法(原始人食)をいまだにパレオダイエットと勘違いしている方にも、その違いがどこにあるのかを明確にお伝えしています。

 

 

副題は「生体内核爆発」

 

 

前回よりも過激かもしれません!(^^)!。

 

アマゾンからのリリースはまだ時間がかかるということでした。

発売日を楽しみにしております!

関連記事

  1. 『静かな脅威:あなたの蛇口から忍び寄る鉛の恐怖』

  2. 『体温チェック(各国の新型コロナ感染対策)は意味がない!』

  3. 『遺伝子注射接種者からの輸血・臓器移植が危険な理由:スパイクタンパク質…

  4. 『2020年の昔話』

  5. 『感染症にも高山治療:転地療法を勧める理由』

  6. 『認知症の原因になるホルモンとは?〜リアルサイエンスシリーズ』

  7. ◆パレオ協会Q&A ◆ 『シミ、肝斑について』

  8. 『新型コロナ遺伝子注射(ワクチン)に関する正式承認の適正化への懇願』