『見えない侵略者:プラスチックが私たちの骨を壊す日』
あなたの体の中で、静かに骨を蝕む“敵”がいるとしたらどうでしょう?
それは大気汚染でも微生物でもありません。
日常で何気なく使っている「プラスチック」なのです。
マイクロプラスチックと呼ばれる小さな粒は、空気、食べ物、水と一緒に体に入り込みます。そして今、最新の研究は、その微小な侵入者が人間の骨の健康を脅かしていることを明らかにしつつあります(5,6,7)。
⭐️プラスチック時代の巨大な遺産
私たちはすでに、年に4億トン以上ものプラスチックを生産しています。これは東京ドーム約8,000個分に相当する量です(1)。
深海の底から人間の胎盤まで、プラスチックはもはや地球上で「避けられない存在」になってしまいました(2)。
⭐️見えない雨のように降りそそぐ
私たちの身の回りにあるカーテン、ソファー、衣服。
これらの素材から、目には見えない極小のプラスチック片が常に剥がれ落ちています(4)。
その粒子は花粉のように空気中に舞い、飲み水に溶け込み、食べ物にも付着。
つまり私たちは24時間365日、「見えない雨」を浴びながら暮らしています。
その結果、科学者たちは人間の血液や脳、胎盤、母乳にまでマイクロプラスチックを発見(5)。そしてついには「骨の奥深く」にも入り込んでいることが報告されました(6)。
⭐️骨への静かな侵略
研究者たちは、マイクロプラスチックが破骨細胞(骨を壊す細胞)を過剰に活性化させ、骨の損傷を加速する可能性を指摘しています(7,8,9)。
動物実験では、骨の微細構造が壊れ、骨格形成そのものが妨げられる例が確認されています(10)。
これは特に成長期の子どもにとって深刻で、骨の正常な発達を阻害する可能性があるのです。
⭐️二重の攻撃:分子レベルの偽装兵器
さらに恐ろしいのは、マイクロプラスチックが単なる“異物”ではないことです。
それはエストロゲン作用を持つことです。
たとえば、ビスフェノールA(BPA)やフタル酸エステルといった化学物質は、女性ホルモンのエストロゲンに“なりすまし”、骨形成と吸収のバランスを狂わせ、骨粗鬆症を招く作用を持ちます(15–20)。
研究によれば、わずか0.1μMという低濃度のBPAですら骨異常を起こすことが確認されています(21)。
さらにBPAは骨芽細胞と破骨細胞の分化や細胞死を誘発することも報告されています(22)。
つまり私たちの骨は、
- 粒子そのものによる物理的な破壊(7,9,10)
- エストロゲン作用による骨の破壊’(15–23)
この二重の攻撃を受けているのです。
⭐️老化とともに迫るリスク
骨粗鬆症は高齢化とともに増加し、2050年までに関連骨折は32%増加すると予測されています(13)。
その急増を説明する要因のひとつとして、マイクロプラスチック汚染という“環境要因”が注目され始めているのです(14)。
もし真実であれば、これは大きな希望にもつながります。
なぜならマイクロプラスチックは「遺伝や加齢」とは違い、人類の選択と政策次第で減らすことが可能だからです。
⭐️私たちの骨を守るために
いま、人類史上初めて「環境中の人工物質が骨格系を体系的に破壊する」可能性に私たちは直面しています(24)。
骨代謝という“体の基盤システム”に仕掛けられたこの静かな侵略に対抗することは、将来の健康と命運に直結しているのです。
なぜなら、私たちの身体の動きは骨格が中心となり、筋肉が従うことで成り立っているからです。
これが筋トレや体幹トレーニングが長期的に身体の動きに悪影響を及ぼす理由です。
骨がダメージを受けると身体を動かすことができなくなるのです。
私たちがいつまでも身体を軽やかに動かすためには、骨をしっかりキープすることに尽きます。
参考文献
- Li, Y., Tao, L., Wang, Q., Wang, F., Li, G., et al. Potential health impact of microplastics: a review. Environment & Health, 2023.
- Ford, H.V., Jones, N.H., Davies, A.J., Godley, B.J., et al. Marine plastic pollution. Science of the Total Environment, 2022.
- Prata, J.C. Microplastics and human health. Critical Reviews in Environmental Science and Technology, 2023.
- Nihart, A.J., Garcia, M.A., El Hayek, E., Liu, R., et al. Microplastics in the human brain. Nature Medicine, 2025.
- Wang, N., Lu, X., Jiang, X., Li, Z. Microplastics in human bone. Innovation, 2024.
- Oliveira, R.B., et al. Microplastic exposure and metabolic bone disease. Osteoporosis International, 2024.
- Fusagawa, H., et al. Microplastics and musculoskeletal disorder. Current Reviews in Musculoskeletal Medicine, 2025.
- Amato-Lourenço, L.F., et al. Microplastics in human olfactory bulb. JAMA Network Open, 2024.
- Li, Y., Piao, G., Hu, F., Chen, W., et al. Microplastics and osteoporosis. Journal of Hazardous Materials, 2025.
- Gurgacz, N.S., et al. Plastic pollution and CO2. Facets, 2023.
- Sana, S.S., et al. Effects of microplastics on human health. Environmental Science and Pollution Research, 2020.
- International Osteoporosis Foundation. Global Report on Osteoporosis, 2024.
- Oliveira, R.B., et al. Microplastic exposure study. Osteoporosis International, 2024.
- Ullah, S., et al. Endocrine disrupting effects of microplastics. Frontiers in Endocrinology, 2023.
- Flaws, J., et al. Plastics, EDCs and health. Endocrine Society Statement, 2020.
- Agas, D., et al. Bone disruption by endocrine substances. Journal of Cellular Physiology, 2019.
- Giannattasio, R., et al. Bone disruption and environmental pollutants. Endocrine, Metabolic & Immune Disorders, 2022.
- Turan, S. Endocrine disrupting chemicals and bone. Best Practice & Research Clinical Endocrinology & Metabolism, 2021.
- Agas, D., et al. Bone disruption by endocrine substances. Journal of Cellular Physiology, 2019.
- Karunarathne, W.A.H.M., et al. Bisphenol A and bone resorption. Journal of Hazardous Materials, 2022.
- Thent, Z.C., et al. Bisphenol A exposure disturbs bone metabolism. Life Sciences, 2018.
- Giannattasio, R., et al. Bone disruption and environmental pollutants. Endocrine, Metabolic & Immune Disorders, 2022.
- Ullah, S., et al. Endocrine disrupting effects of nano plastic. Frontiers in Endocrinology, 2023.