SEMINAR

◆TUEETニュースレター◆   『電子は存在しない ― 「粒子」の幻想を超えて』

◆TUEETニュースレター◆  
電子は存在しない ― 「粒子」の幻想を超えて

現代物理学が描いてきた原子像の中心には、

電子の存在があります。

電子は、マイナスの電荷を持つ粒子として、

原子核のまわりを回転しているとされ、

化学反応や電流の流れの根幹を担うものとされてきました。

J.J.トムソン(Sir Joseph John Thomson(1856-1940))が

「電子」を発見したとされるとき、

彼が本当に見ていたのは、

電場によって誘導されたエーテルの変位でした。

実際、トムソン自身は「電子」を点粒子とはみなさず、

誘電線の終端、すなわち電気的な張力が集中する点として捉えていました(Thomson J.J. (1897) Cathode Rays. Philosophical Magazine 44 293-316.

http://dx.doi.org/10.1080/14786449708621070)(Falconer I. (1987). “Corpuscles, electrons and cathode rays: J. J. Thomson and the discovery of the electron” British Journal for the History of Science 20 241–276.)。

彼は電子の発見者として知られ、

この功績により1906年にノーベル物理学賞を受賞しています・・・・・・・

 

関連記事

  1. 『使ってはいけない食品:サラダドレッシング〜リアルサイエンスシリーズ』…

  2. 『WHO指針:ワクチン反対者への対策法〜その2』

  3. 『新型コロナ遺伝子ワクチン:3人の命を救う犠牲として2人が死亡!』

  4. 『重度の自閉症やてんかん発作について〜リアルサイエンスシリーズ』

  5. 『ラボ肉はエコフレンドなのか?』

  6. 『感染症の原則:無症状および発症前では感染性はない〜その二』

  7. 『2022年最初のご挨拶:明けましておめでとうございます』

  8. 『変異種を叫ぶほど、新型コロナ遺伝子ワクチンは無効になる!』