Book

『発作性眩暈(めまい)はあるサイン!』

 

よく当直や救急業務で遭遇する症状(主訴)があります。

それは「眩暈(めまい)」。

めまいで一番多いタイプが「天井を見るとグルグル目が回る」ものです。

実際にその人の目を見ると、眼球が回転しています・・・・

その原因の大半が平衡感覚を司る内耳にある耳石(otoliths)の問題です。

この状態を「良性発作性頭位変換めまい(Benign paroxysmal positional vertigo (BPPV))」と言います。

頭を動かすと目が回るという症状です。

現代医学では原因不明として、対処療法に徹しています。

最新の研究で、なんとこの“回転性めまい”は、糖のエネルギー代謝の低下によって起こることが報告されました(Med Hypotheses. 2019 Oct 21;134:109445)。

私たちの骨格は、まずは二酸化炭素とカルシウムが結合することで作られます。

これを「炭酸カルシウム(calcium carbonate)」と言います。

その後、炭酸がリンと入れ替わることで「リン酸カルシウム(calcium phosphate)」になります。

平衡感覚を司る耳石は、「炭酸カルシウム(calcium carbonate)」で構成されています。

実は、この「炭酸カルシウム(calcium carbonate)」。

酸に弱く、すぐに溶けてしまいます。

私たちは、糖のエネルギー代謝がブロックされると、乳酸という酸が血液中に蓄積し始めます。

この乳酸によって、耳石が溶かされてしまうのです。

したがって、ストレスの高い夜に乳酸が血液中に蓄積するリスクが高いために、朝方に耳石が溶かされることで、めまい発作が起こるのです。

糖尿病やがんの人に、めまい発作が多いのも、高乳酸血症だからです。

骨格が最終的に「リン酸カルシウム(calcium phosphate)」に変換されているのも、この糖のエネルギー代謝がブロックされて乳酸が蓄積することで、溶かされることから防ぐためです。

それではなぜ耳石は「リン酸カルシウム(calcium phosphate)」ではないのでしょうか?

それは、耳石が溶かされることで起こる症状によって、体内で起こっている異常(糖のエネルギー代謝のブロック)に私たちの意識を向けさせるためだったのです。

これでもう「良性発作性頭位変換めまい(BPPV)」の根本治療はわかりましたよね(^_−)−☆。

 

関連記事

  1. 『結核と新型コロナウィルス感染症(COVID-19)』

  2. 『ゾンビ化する医学論文』

  3. 『“糖質制限”で太るメカニズム〜リアルサイエンスシリーズ』

  4. 『太陽光発電の効率化〜サバイバルシリーズ』

  5. 『ベルギーでもロックダウン政策は法律違反と認定』

  6. 『マイクロプラスチック、ナノプラスチック汚染』

  7. 『スペイン撃破:日本の底力再び』

  8. 『若年者でも起こる遺伝子注射接種後の心臓の炎症』