DVD

『不安解消は深い睡眠から』

みなさんは、体調によって心配事が多くなるというご経験はないでしょうか?

私はこの歳になって、体調の悪い時には、心配事が多くなることに気づきました。

特に睡眠がほとんどとれなかった時には、次の日のパフォーマンスが落ちるだけでなく、些細なことで感情が揺さぶられる傾向にあります。

その逆も真で、心配事があると睡眠が妨げられるのですが・・・・

最新の研究で、深い睡眠は感情・情動をコントロールする部位の脳(内側前頭前野、medial prefrontal cortex)が活性化することが報告されました(Nat Hum Behav. 2019 Nov 4)。

逆に不眠では、この脳部位が不活性化し、感情・情動のコントロールが失われたのです。

冷静に物事を俯瞰するには、感情・情動をコントロールしなければなりません。

そのためには、まずは夜にぐっすり眠ることだということですね(^_−)−☆。

心配事が募ると夜も眠れなくなります。

 

熟睡できないとさらに心配事が募るという悪循環・・・・・

この悪循環を断つには、まずはしっかりと睡眠をとる工夫から始めてみましょう。

 

関連記事

  1. 『私のワクチンシェディング肺炎へのご質問〜リアルサイエンスシリーズ』

  2. 『海外渡航で体調を崩す原因』

  3. 『遺伝子ワクチン接種のフェイク・デモンストレーション』

  4. 『腸内環境とアルツハイマー病の驚くべき関係:腸内細菌を増やしてはいけな…

  5. 『抗がん作用が謳われている物質について〜その2』

  6. 『リアルサイエンスは抑圧された:医療―政治複合体』

  7. 『ネクストパンデミック:ニパウイウルス〜俯瞰シリーズ』

  8. 『間欠的断食でも勧めない理由』