Book

『ネオニコチノイドは、私たちにも影響を及ぼすのか?』

 

みなさんは、「ネオニコチノイド(neonicotinoid)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

私は、昔に「蜂群崩壊症候群(ほうぐんほうかいしょうこうぐん、Colony Collapse Disorder, CCD)」の本を読んだときに、この殺虫剤のことを知りました。

今回のハチミツ本にもネオニコチノイドの話も入れています(^_-)-☆。

さて、この殺虫剤は、ミツバチなどの昆虫だけでなく、ハチミツや農作物に残留を摂取している私たちにも影響を及ぼすのではないかと推測していましたが・・・・・

なんと、ネオニコチノイドは、私たちの細胞に作用して、エストロゲンを産生させることが報告されています(Environ Health Perspect. 2018 Apr 26;126(4):047014)。

具体的には、アロマテース(aromatase)というエストロゲンを合成する酵素が活性化されます。

このネオニコチノイドによる食品汚染も乳がんや子宮がんの近年の増加および若年化に関与しているでしょう。

さらに・・・・・・・

ネオニコチノイドは脂肪組織を肥大させる(脂肪合成をアップさせる)作用があることも報告されています(J Appl Toxicol. 2018 Dec; 38(12): 14831491)。

肥満の原因にもなる・・・・・

そして、ネオニコチノイド系の殺虫剤は、私たちの体内でデトックスされる過程で、強力な発がん物質を産生します!

私たちにとっても、ネオニコチノイドは「シックネス・サブスタンス(病気の場を作る物質)」であることは間違いありません。

ミツバチにはネオニコチノイドは神経系にダメージを与えることにフォーカスが置かれています。

しかし、ミツバチにもエストロゲン作用をして生殖機能を低下させたり、発がんを促す可能性があります。

今回のハチミツ本では、ほとんどの農薬、殺虫剤などがハチミツにも残存している衝撃の真実もお伝えしていきますね(^_-)-☆。

 

関連記事

  1. 『インフルエンザワクチンは打たなくてよい理由』

  2. ◆TUEET(エーテルエネルギー学会) ニュースレター ◆  『水の研…

  3. 『ワクチンより自然免疫!』

  4. 『なぜ冷奴(豆腐)にショウガなのか?』

  5. 『死亡率の増加は、新型コロナウイルス感染だけではない!』

  6. 『子供へのオミクロン対応ワクチン推進〜リアルサイエンスシリーズ』

  7. 『『水と命のダンス』:宇宙と自然の神秘を垣間見る』

  8. 「体に蓄積したプーファはどうなるのか?」