DVD

『農業働者に多い謎の腎臓病とは?』

 

中央アメリカ、スリランカや米国(フロリダ、カルフォルニア)の農業従事者に謎の慢性腎臓病が流行していることをご存知だったでしょうか?

特にサトウキビ、コットン、コーンの農作従事者に多いということですから、もうみなさんピーンときましたよね(*^。^*)

すべてGMで作られているものです。

最新の研究でも、この謎の慢性腎不全がグリフォサート(ランドアップ)の暴露によるものと明確に書いていました(New England Journal of Medicine, 2019; 380 (19): 1843)。

さらにエビの養殖者や鉱山労働者にも同様な慢性腎臓病が見られるといいます。

グリフォサートの他にも、鉛やカドミウムなどの重金属の暴露も関係していると推定しています。

これは『重金属総集編DVD』で詳述したように、これらの重金属もランドアップと同じ作用をします(*^。^*)。

この論文では、高温への暴露も関与しているとして、地球温暖化の刷り込みを行っていました。

もっとも最近は、温暖化は嘘であることがバレているので、「気候変化(climate change)」と言い換えていますが・・・

自宅周辺で大規模な宅地開発が行われているのですが、毎日建設に従事している人たちを見ていて(私も学生時代に土木のバイトをしていました(*^。^*))、粉塵や化学物質への暴露など、本当に危険な仕事であると改めて実感しています。

農業も農薬やGMを使用しない働き方が選べるはずです。

その方がコストもかからず、安く提供できるはずなのです(自然栽培の農作物が高価なのは、本来はおかしい)。

何よりも作っている人たち(私たち労働者)の健康が守られるということも大切な視点だと思います。

関連記事

  1. 『日本の水道水がヤバイ理由!』

  2. 『低脂肪牛乳で痩せるのか?』

  3. 『youtubeの検閲が本格化』

  4. 『NY在住の方からの考察』

  5. 『高タンパク質食は健康な食事か?〜リアルサイエンスシリーズ』

  6. 『食品革命「飲むおにぎり」???』

  7. 『2020年ノーベル医学賞;マスクとソーシャル・ディスタンシング??』…

  8. 『抗酸化物質はがんを増大させる!』