DVD

『なぜ歳をとるほど1日が早く過ぎ去るのか?』

 

歳をとるほど、毎日が過ぎ去るのが早く感じられないでしょうか?

「光陰矢の如しtime flies like an arrow

子供のときは、1日が非常に長かったですね。

なぜ、子供と大人で時間の感覚がこれほど違うのでしょうか?

その原因を調べた興味深い研究が報告されています(European Review, 2019; 1)。

成人を幼児の目の動きには大きな差があります。同じ景色をみても、幼児の方が頻繁に目をうごかします。

幼児の方が同じ時間で同じ景色を観ても、得る情報量が格段に多く、かつそのスピード(情報処理速度)も速いのです。

情報量が多いので、印象に残る(こころが経験する)ことも多くなります。

これが、1日を長く感じる大きなファクターなのですね(^^♪。

頭に焼き付けるイメージが多いほど、つまり情報量が多いほど、時間が長く感じられるのです。

ということは・・・・・

成人になっても、情報処理が速く、情報量が多いひとほど、1日は長く感じられるということになります(^_-)-☆。

この若者と成人の情報量の違いはどこからくるのでしょう?

論文では、成人では脳の情報を伝達するシナプスの電気の通りが悪い(電気抵抗が大きい)のも一つの原因としています。

これは良い点をついています。

成人(現代人)では、加齢にともって糖のエネルギー代謝が低下するために、脳の機能が低下します。

エネルギーが低下しているので、脳の電気信号も少なくなってきます。

この論文には書かれていませんでしたが、子供と大人では体内時計が違うことも関係していると思います。

体内時計(概日リズム)は、以前は日光に依存するといわれていましたが、現在では糖のエネルギー代謝に依存していることが分かっています。

加齢にともなって、体内時計が狂ってくることも、1日が短く感じられる要因になっているのだと思います(^_-)-☆。

みなさんも、短い人生にするのか、長い充実した人生にするかは、ご自分のチョイスですね(^_-)-

 

関連記事

  1. 『トップ・アスリートはなぜ血管が詰まるのか?』

  2. 『トウモロコシは栄養豊富という誤解について〜リアルサイエンスシリーズ』…

  3. 『ダイエットが成功しない理由〜リアルサイエンスシリーズ』

  4. 『新型567枠○○フル接種しても高い感染源になる〜変異型シリーズ』

  5. 『糖質制限は運動のパフォーマンスを落とす〜リアルサイエンスシリーズ』

  6. 『なぜカラスはヒトと変わらない知性を持っているのか?』

  7. 『使ってはいけないナノ粒子:酸化グラフェン〜リアルサイエンスシリーズ』…

  8. 『トランプとメラニアの吉本新喜劇』