昔は高齢者にしか起きないと思われていた病気が若い人を襲っています。
ガン、脳卒中、糖尿病などの慢性病といわれる病態です。
年齢には暦どおりの暦上年齢と実際の心身の生理学的年齢があります。
健康の指標は、もちろん後者の生理学的年齢。
いかに臓器、細胞が若いかは年齢には関係なく、その人のライフスタイルによるというものです。
現代社会の若者(50歳未満)は、20~25歳くらいは生理学的年齢をとっていると思います。
つまり、現代の若者は実際の年齢より20~25歳早く老化しているということ。
これを裏付ける研究が報告されています。
なんと世界的に、25歳以降で4人に1人が脳卒中のリスクがあるといいます(N Engl J Med 2018; 379:2429-2437)。
中国の男性では、25歳以降で5人に2人(41.1%)が脳卒中のリスクがあるという結果でした(中国女性では36.7%)。世界でもトップです。
女性では、ラトビアという旧ソビエトだった地域で、やはり41.7%も脳卒中のリスクがあります。アルコール中毒、環境汚染、ストレスが多いという特徴があります。
昔は、脳卒中といえば中風(ちゅうぶ)と呼ばれ、高齢者の病態でした。
クマ膜下出血は中年に好発しますが、それ以外の脳梗塞、脳内出血などの脳の血管疾患は、高齢者だったのです。
脳卒中に関しては、中央ヨーロッパ、東欧、中国の若者に急増しています。
これらの国を見ていると、やはりストレスと環境汚染がかなり影響していると思います。
日本もこのままだとやがて中国と同じ運命を辿るのは間違いありません。
若者が病んでいる社会は、持続不可能です。
ライフスタイルを改善すれば、慢性病や老化を防ぐことができます。
長年のオメガ3摂取で心身を痛めた私でさえ、ライフスタイルを変えて、今では生理学年齢は暦年齢より20歳若くなっています。
ということは、皆さんは、まだまだ若くできる余地があるということです!(^^)!。