Book

『ハゲ・薄毛とエイジング・スキン対策』

 

 

 

最近、頭髪が薄くなってきたように思います。

美容室で、「白髪を抜いたら、毛が薄くなりますよ。」と注意されてからは、白髪は抜いていません( ´艸`)。

そして皮膚のたるみとシミですね。

 

 

これらは老化のサイン。

なぜこうなるのか?

それは私がいつもお伝えしている糖のエネルギー代謝が回らなくなってくるためです。

これを裏付ける最新の研究が報告されました(Cell Death Dis. 2018 Jul 20;9(7):735)。

 

 

マウスの実験ですが、ミトコンドリアの機能(糖のエネルギー代謝)を復活させると、薄毛やエイジング・スキンが改善したのです。

糖のエネルギー代謝というのは、ミトコンドリアの機能とイコールです。

 

ミトコンドリアの機能の低下では、糖(ピルビン酸)がミトコンドリアに入ることができずに乳酸という毒性物質が蓄積します。

そして、糖の代わりに脂肪(現代人はプーファ)がミトコンドリアでエネルギー源になると、いよいよガンになっていきます。

さて、ミトコンドリアの機能を回復させるにはどうしたらよいのでしょうか?

 

 

 

それは、糖のエネルギー代謝を回す物質を使用することが肝要になってきます。

どのような物質や方法が糖のエネルギー代謝を回すのかを今後も一緒に学んでいきましょう(^_-)-☆。

関連記事

  1. 『愛情ホルモン“オキシトシン”??』

  2. 『米国の7割はブースターしていない!〜俯瞰シリーズ』

  3. 『遺伝子ワクチンは重症化を防ぐ?〜検証シリーズ』

  4. 『新型コロナ経口薬「モルヌピラビル(molnupiravir)」の臨床…

  5. 『異物混入のモデナワクチン接種で死亡例』

  6. 『静かな脅威:あなたの蛇口から忍び寄る鉛の恐怖』

  7. 『ちょとした生活習慣の違いが大きな違いを生み出す!』

  8. 『「妊娠糖尿病」という病名は存在しない~真実の医学と妊娠中の栄養戦略』…