DVD

『携帯やWiFiの電磁場の最終報告』

 

 

 

みなさんは「エレクトロスモッグ」という言葉をご存知でしょうか?

 

 

携帯やWiFiから発生する電磁波(マイクロ波)によって、必ず体調がおかしくなります。

 

 

それは、今までお伝えしてきたように、マイクロ波のような電磁場でも糖のエネルギー代謝をブロックするからです。

(セロトニンも上昇『ホルモンの真実3』DVD)

 

 

今回、米国国立衛生研究所の携帯の2Gや3Gにあたるラジオ波に長期間暴露するとオスのラットにガンを発生させることが報告されました(NIH NEWS RELEASES , Thursday, November 1, 2018)。

 

 

ガンは心臓、脳、副腎といった重要な組織に発生しました。

 

今まで低周波領域の電磁波はX線はガンマ線のような放射線(電離放射線)ではないため遺伝子などの細胞成分に影響を与えないという主張が携帯(telecommunication)会社によってなされてきました。

ところが、近年、マイクロ波、ラジオ波などの電磁波も電子の流れを変えることで、X線を出すことが分かってきました。

 

 

スコッチテープをはがしたときに、スコッチテープとその張り付いていた表面の電子の流れが変化して、弱いX線(レントゲンが取れる!)を放出します。

自宅でもX線が作れるのです(^_-)-☆。

 

携帯やWiFiの低周波領域の電磁場も電子の流れを変えることで、放射線(電離放射線)を放出する潜在能力があります。

 

 

したがって、携帯やWiFiのいわゆるエレクトロスモッグに長時間にわたって暴露していると(=現代人の日常生活)最終的にガンになります。

 

 

便利さと慢性病はまさにコインの裏表ですね(^^♪。

関連記事

  1. 『PCRパンデミックはもう終わり!』

  2. 『精神的ダメージは現代食から〜エネルギー栄養学シリーズ』

  3. 『低血糖は良いことか?~その2』

  4. 『コーヒーの香りだけでリラックス効果がある?〜リアルサイエンスシリーズ…

  5. 『フェイクパンデミックの本性が露(あらわ)に〜全体主義の到来』

  6. 『世界医師連盟やグレート・バリントン宣言について』

  7. 『自己増殖型レプリコンワクチンについて〜リアルサイエンスシリーズ』

  8. 『ステロイドでなぜお腹が出るのか?』