Book

『こんな時はプロバイオを用いてはいけない!』

 

 

みなさんは、体調が悪いときに、ヨーグルトやキムチを食べたいと思うでしょうか?

 

 

わたしはよほど体調がよくて余力があるとき以外には、酸っぱいものや辛いものを食べません。

 

 

今回、リーキーガットがある状態では、プロバイオはむしろ危険であるという研究内容が報告されました(Proc Natl Acad Sci U S A. 2018 Nov 6;115(45):E10539-E10547)。

 

 

近日中にリリースいたします『続・免疫革命』DVDに詳述したとおりの結果でした(^_-)-☆。

 

 

プロバイオによって、リーキーガットの改善も認められないばかりか、プロバイオそのものが血液中に入って炎症を引き起こす可能性が示唆されていました。

 

 

すでにその可能性は過去の研究で証明されています。

 

ヨーグルトやキムチなどの乳酸(=強力な毒性物質)やバクテリアが多い物質は、よほど体調がよいときでないと私たちの体内でコントロールできません。

 

 

ましてやリーキーガットが疑われるときにプロバイオのサプリやヨーグルトは勧めてはいけません。

 

 

体調の悪いときは、昔から「消化のよいもの」を食べるというのが伝統でしたよね。

これは消化管でバクテリアが増殖しないようにする(腸内細菌は消化の悪いものをエサにする)ための知恵なのです(^_-)-☆。

 

 

関連記事

  1. 『普通に生活したり、良識を持ったりしたら犯罪?〜今週のニュー・ノーマル…

  2. 『フェイクニュース、フェイクサイエンスと工作員の炙り出し』

  3. 『食べてはいけない食品:サイコロステーキ〜リアルサイエンスシリーズ』

  4. 『体調不良に対するミルクの効用〜リアルサイエンスシリーズ』

  5. 『“集団免疫(herd immunity)”という幻想』

  6. 『長友ダイエット(ファットアダプテーション食事法)は効果的か?』

  7. 『そのアミノ酸ドリンク大丈夫?-BCAAの留意点』