Book

『こんな時はプロバイオを用いてはいけない!』

 

 

みなさんは、体調が悪いときに、ヨーグルトやキムチを食べたいと思うでしょうか?

 

 

わたしはよほど体調がよくて余力があるとき以外には、酸っぱいものや辛いものを食べません。

 

 

今回、リーキーガットがある状態では、プロバイオはむしろ危険であるという研究内容が報告されました(Proc Natl Acad Sci U S A. 2018 Nov 6;115(45):E10539-E10547)。

 

 

近日中にリリースいたします『続・免疫革命』DVDに詳述したとおりの結果でした(^_-)-☆。

 

 

プロバイオによって、リーキーガットの改善も認められないばかりか、プロバイオそのものが血液中に入って炎症を引き起こす可能性が示唆されていました。

 

 

すでにその可能性は過去の研究で証明されています。

 

ヨーグルトやキムチなどの乳酸(=強力な毒性物質)やバクテリアが多い物質は、よほど体調がよいときでないと私たちの体内でコントロールできません。

 

 

ましてやリーキーガットが疑われるときにプロバイオのサプリやヨーグルトは勧めてはいけません。

 

 

体調の悪いときは、昔から「消化のよいもの」を食べるというのが伝統でしたよね。

これは消化管でバクテリアが増殖しないようにする(腸内細菌は消化の悪いものをエサにする)ための知恵なのです(^_-)-☆。

 

 

関連記事

  1. 『自然の滝はなぜ気持ちいいのか?』

  2. 『日本の医療に見る日本人の死生観の歪み』

  3. 『新型コロナ経口薬「モルヌピラビル(molnupiravir)」は安全…

  4. 『使ってはいけない育毛・発毛剤〜リアルサイエンスシリーズ』

  5. 『赤肉は健康に悪い?〜リアルサイエンスシリーズ』

  6. 『ファイザーの遺伝子ワクチンで6~13倍感染率アップ』

  7. 『新型コロナ遺伝子ワクチンの効果とは何か?』

  8. 『若い世代を襲う脳卒中の意外な原因──現代社会のストレスが引き金だった…