
『慢性病の原因は「メタボリック・スイッチ」にあった!病はなぜ治らないのか?』
本著は、2017年に出版した『病はリポリシスから』が入手できないというたくさんの読者さんからのメッセージを頂いたことが執筆の契機となりました…
本著は、2017年に出版した『病はリポリシスから』が入手できないというたくさんの読者さんからのメッセージを頂いたことが執筆の契機となりました…
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」肥前国第9代平戸藩主、松浦清の言葉です。松浦静山の名で執筆した随筆集『甲子夜話』の…
世界経済フォーラム(WEF)やマスコミでは、この数十年でベジタリアンやビーガンといった劇的に私たちの心身を害するような食事法をプロパガンダし…
私たちの食事は、カロリーが問題ではなく、その質(糖のエネルギー代謝を高めるのか下げるのか)が問われます。その質が近著しく低下している…
現代に急増している肥満やメタボの原因として、現代医学・栄養学では、昔から「カロリー摂取過多仮説(energy balance hypothesis)」 が唱えら…
ロックフェラー財団の意向を受けたアンセル・キーズ(Ancel Keys)の虚偽やマクガバン報告などで、「飽和脂肪酸悪玉説」が流布され、プーフ…
今年になって、複数のスポーツ観戦している人から、選手のパフォーマンスが低下していることについてメッセージを頂いています。その理由を物語る興味深い…
1977年には、民主党のマクガバーン議員(George McGovern)によって、この創作された「飽和脂肪酸悪玉説」が国家政策として喧伝さ…
米国では、1800年以降に産業・技術革命なるもので食事内容が劇的に変化しました。それと同時に、慢性病が急拡大しています。その…
コレステロールは、私たち生命体にとって欠乏すると生死に関わる必須の物質でした。そして、悪玉コレステロールとされるLDLコレステロールこそ、私たちを守る抗…